胡蝶蘭店長日記|胡蝶蘭ギャラリー
胡蝶蘭歌舞伎公演祝い|胡蝶蘭ギャラリー
テレビで歌舞伎役者が楽屋でインタビューを受けていて、その背後に胡蝶蘭が写っているケースをご覧になられたこともあるかと思います。今回は歌舞伎ファンだけどどうやって贔屓の方に胡蝶蘭送っていいか、初めて胡蝶蘭を贈るかたへいろいろな情報をお届けしたいと思います。

■歌舞伎の知識■
歌舞伎は日本にしかないもので、ユネスコ世界無形文化遺産にも登録されました。海外からの評価も高く、海外公演も行われています。日本の伝統芸能である歌舞伎。江戸時代から現代まで脈々と技が受け継がれています。
「歌舞伎って難しそう」「敷居が高い」という印象がまだあります。特に若い方は歌舞伎を見たことがないという人も多いようです。歌舞伎をもっと身近に感じていただけるように歌舞伎の初心者の方に基礎知識をわかりやすく紹介します。
歌舞伎に興味があるという人もぜひ参考にしてください。
「歌舞伎って難しそう」「敷居が高い」という印象がまだあります。特に若い方は歌舞伎を見たことがないという人も多いようです。歌舞伎をもっと身近に感じていただけるように歌舞伎の初心者の方に基礎知識をわかりやすく紹介します。
歌舞伎に興味があるという人もぜひ参考にしてください。
■歌舞伎とくまどり■
歌舞伎でよく聞かれるのは「隈取」です。地色を塗った顔に、筆で線を引き、指で片側へぼかす化粧法です。「描く」よりは隈を「取る」といいます。
「隈」・・・光と陰(かげ)の境目を意味を表します。血管や筋肉などを大げさに表現しています。大胆で力強い「荒事(あらごと)」という様式です。初代市川團十郎(いちかわだんじゅうろう)から始められたと言われています。

隈に用いる色
●赤い紅隈(べにぐま)は、正義感や勇気、血気盛んな若さなど、青い藍隈(あいぐま)はスケールの大きな悪人や怨霊(おんりょう)を現わします。
●茶色い茶隈(ちゃぐま)は鬼や精霊などを現わします。色だけでなく、隈の構図にはいろいろな種類があります。
■歌舞伎絵(役者絵)とは■
昔は歌舞伎は江戸の庶民の娯楽でした。歌舞伎を演じる役者を描いた浮世絵のことです。
■歌舞伎と刀■
歌舞伎の中に立ち回りが良く見られます。
日本刀が良く見られる演目
「時代物」と「所作事」の演目があります。
時代物・・・日本刀が多く登場し「立ち回り」がよく見られる。
「殺陣」
■お正月公演で胡蝶蘭を贈る際に気を付ける事■
予約、注文の期日が12月の早くて23日~30日で注文受付終了の業者が多いので、お早めにお問合せ、ご注文されるのがいいです。当社でも年末・年始のご注文締め切りお届けはトップページの「お知らせ」にご案内しています。⇒トップページ
■歌舞伎の公演お祝いにもふさわしい和鉢胡蝶蘭■
■大輪胡蝶蘭なら御贔屓の役者様にはどれくらいの金額の胡蝶蘭を送るの?■

どうやって贈るの?
※2021年8月時点では、感染対策のため役者への贈り物を受け付けていませんが現在は劇場により変わっている可能性もあるので、一度各劇場へお問合せください。
●全国の歌舞伎座●
東京
歌舞伎座:03-3545-6800
国立劇場:03-3265-7411
新橋演舞場:03-3541-2600
台東区立浅草公会堂:03-3844-7491
日生劇場:03-3503-3111
岐阜
美濃歌舞伎博物館相生座:0572-69-2126
東座:0574-77-1990
皆楽座:058-384-2112
五毛座:0573-22-3401
常盤座:0573-72-2275
白雲座:0576-24-2222
鳳凰座:0576-24-2222
村国座:058-370-7144
明治座(かしも明治座):0573-79-3611
大阪
大阪松竹座:06-6214-2211
京都府
京都南座(京都四条南座):075-561-1155
香川県
金丸座:0877-73-3846
愛媛県
内子座:0893-44-2840
福岡県
博多座:092-263-5555
劇場へ直接持っていくより、お花屋さんに配達していただくほうがいい場合も
あります。
お祝いの文言は「出演祝い」「舞台祝い」等で贈ることが多いです。
メッセージカードも素敵ですね。こちらでメッセージ代筆いたします。
その他芸能人のファンの方へ贈る場合
ひいきにしている芸能人、俳優、声優、アイドル、タレント、お笑い芸人、役者、応援している劇団、グループのライブ、コンサート、リサイタル、TV出演、ラジオ出演、舞台公演、イベント、知り合いの発表会などその方の晴れ舞台に対してのお祝いはどんなものを贈ったらよいでしょうか?


有名人になるとたくさんの方から贈り物が多いので、1万円くらいのアレンジやまた胡蝶蘭がいいかと思います。スタンド花も贈る方が多いですが、舞台の初日や千秋楽はバタバタしていますので、あまりふさわしくないです。梱包を解いたりするなど、簡易的な包装で手間がかからず受け取れるものがいいですね。一般的には胡蝶蘭やアレンジメントを贈ることが多いです。

一般の方の公演でしたら、1万円~1万2千円くらいがいいかと思います。
お手頃なお祝い花はこちらをご参照ください。⇒こちら
気を付けること
いいですよ。

共同で連名で胡蝶蘭を贈る場合には「ファン一同」など、複数人の方が連名でお花を贈る場合は
1人あたり 3,000~5,000円程度を目安に考えると良いでしょう。胡蝶蘭の色は?
白が一般的ですが、贈り主の好みやまた赤白の胡蝶蘭はおめでたい配色なのでいいかと思います。赤白の胡蝶蘭は「赤リップ」ともいいますが、生育的に数が少ないのでご注文前に在庫があるか確認されるのもいいでしょう。

■ラッピングはどうするの?■
ラッピングも承っています。色のメッセージも取り入れながら贈られるのも素敵ですね。

■送料について■
こちらをご参照ください。⇒送料について
■お届け地域について■
こちらをご参照ください⇒お届け地域
■お届けについて■
詳細はお問合せください。


■お支払いの種類■
クレジット、現金お支払い、電子決済、コンビニ後払いなど数多くの種類からお選びいただけます。
お支払いの種類詳細はこちら⇒お支払いの種類
Instagramやっています。→yasukochi0415

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
胡蝶蘭ギャラリー (株式会社palette)
所在地 〒530-0001大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル29階1-1-1号室
0120-926-986(フリーダイヤル)
E-mail : shopmaster@orchid-yasukochi.com
URL : https://www.orchid-yasukochi.com/
店舗責任者よりご挨拶⇒こちら